2026年度4月入会生の個別説明会を実施しています。
Hi, everyone!!
皆さん、こんにちは!
2026年度に小学校へご入学される方の個別説明会を実施しています。
日頃より城南Kids After Schoolの方針にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
先日、最後の利用をしていただいた6年生についてお話しします。保護者様にもお越しいただき、この6年間をスタッフと共に振り返ることができました。英語力の向上だけでなく、頼られる存在へと成長した6年生の姿が印象に残っています。
利用最終日には、1年生が「元気でね。またね。」、3年生や4年生からは「ありがとう」と声をかけられました。このように、学年や学校が異なる仲間たちと温かく接する力は、城南Kids After Schoolの環境で育まれたものだと感じています。
卒業する6年生とその保護者様からいただいた「ありがとうございました」という言葉に、私たちも心から感謝いたします。特に、6年生が在籍している間、後輩への言葉がけやカリキュラムへの取り組みが教室の良い雰囲気を作り出してくれたことに感謝しています。本当にありがとうございました。
明日、4月1日からは新しいお友達のご利用が始まります。私たち城南Kids After Schoolは、安心・安全を最優先にし、楽しく英語に触れていただける環境を整えてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
現在、城南Kids After Schoolでは、2026年度に小学校へご入学される方の個別説明会を実施中です。詳しくはホームページのお問い合わせからご連絡ください。お早めのお問い合わせをお待ちしております。
城南Kids After Schoolは、ネイティブ英語環境でお子様をお預かりする国際色豊かな民間学童保育です。担任の外国人講師が毎日一緒に遊び、レッスンを行います。レッスンは、英語への関心を高める4つのカリキュラムで構成されており、ネイティブ講師が国際的なグローバル人材を育てます。
長時間の英語環境で過ごすことで、自然に英語が身につきます。特に、私たちは「英語を学ぶ」のではなく、「英語で楽しむ」ことを重視しています。そうすることで、子どもたちにとって苦痛にならず、自然と英語に触れられる環境を提供します。
また、城南Kids After Schoolでは、ネイティブの講師陣に加え、日本人スタッフも常駐しています。基本的に英語で生活しますが、子どもたちの困りごとにもしっかり寄り添います。アートやサイエンスといったプログラムも多数用意されており、子どもたち同士が英語を使いながら遊ぶことで、自然と英語が身に付いていきます。
城南Kids After Schoolってどんなとこ?
こちらのレアリア(城南Kids After School)をクリックして、ご覧ください。
◆日本人スタッフもいて安心。預けながら英語の学べる一石二鳥。
◆長時間の対応もしてもらえる。夏休みなども楽しく通ってくれるのでありがたい。
◆英語だけでなく、サイエンスやアートなど多様なプログラムが◎
などのお声もいただいております。
英語の必修化が始まり、お子さまには英語で苦労をさせたくないという声をよく聞きます。小5・小6では、必修教科として週2回程度の授業があり、評価もつきます。この英語は、「話す(やり取り)」「話す(発表)」「聞く」「読む」「書く」の「4技能5領域」となっています。小3・小4でも外国語活動が始まります。
中学校受験でも英語力を入試で課す学校や、検定試験での結果をみなし得点とする学校が増えてきています。また、小学校での英語の学びが変わったことで、中学校での英語学習も大きく変わっています。例えば、小学校で600~700語程度学び、中学校で約2500語学ぶことになります。中学校の定期テストも2極化しているとニュースで報じられています。
このような学校教育の変化から、城南Kids After Schoolへのお問い合わせも増えております。2025年度4月では、水曜日と金曜日が締め切りとなる校舎も出ております。既に2026年度に小学生へご入学される方からも問い合わせが来ております。現在、各校舎での個別説明会を実施しております。ホームページのお問い合わせから、個別説明会のご希望をお願いいたします。日程調整をさせていただき、個別説明会の実施のご案内をしてまいります。