川崎で安心の民間学童|英語力が伸びる放課後
川崎で広がる「学童保育」の新しいかたち ― 英語で育つ放課後、城南Kids After Schoolが選ばれる理由
共働き家庭が増える中、「放課後をどう過ごすか」は、多くの保護者にとって大きなテーマとなっています。
安心して預けられることに加え、子どもの将来につながる時間にしてあげたい――。
そんな願いから今、川崎市でも英語学童保育への関心が高まっています。
私たち城南Kids After Schoolは、単なる“預かり”ではなく、「英語で考え、英語で表現する放課後」をご提案しています。ここでは、川崎で学童保育を探しているご家庭に向けて、英語学童の魅力と、説明会でわかる当スクールの特長をご紹介します。
城南Kids After Schoolが、レアリアでも紹介されています。
放課後が「学びと成長の時間」に変わる ― 民間学童の魅力
公設学童との違いとは?
川崎市には公設の学童保育もありますが、民間学童の特徴は「教育方針やプログラムを自由に設計できること」。
『城南Kids After School』では、ネイティブ講師による英語レッスンやアクティビティを通じて、お子さまが放課後を自分らしく成長できる時間として過ごせるよう工夫しています。
たとえば、英語を使って実験を行う「サイエンス」、工作を楽しむ「アート&クラフト」など、日常の中に“学び”が自然に組み込まれています。
英語が目的ではなく、英語を通して世界を広げることが目的です。
英語学童保育で育まれる3つの力
① コミュニケーション力
ネイティブ講師との会話やチーム活動を通じて、子どもたちは自然と「聞く・話す力」を身につけます。
英語を“勉強する”のではなく、“使って楽しむ”ことで、表現力がぐんと伸びていきます。
② 思考力・探究心
サイエンス実験やクラフト制作では、「なぜ?」「どうして?」という疑問を英語で考え、発言する力を育てます。
一方的に教えられるのではなく、自分で考え、発信する学びを大切にしています。
③ 自立心と協調性
放課後の集団生活の中で、年齢の異なる子ども同士が協力しながら課題に取り組む姿も多く見られます。
英語を介して他者と関わることで、多様性を受け入れる心が自然と育まれます。
川崎エリアで安心して通える送迎・安全体制
『城南Kids After School』では、川崎市内の各小学校からの送迎体制を整えています。
学校が終わると、専任スタッフが安全にお子さまをお迎えし、学童までお連れします。
施設内では、見守りスタッフが常駐し、入退室の記録も徹底。
保護者の方にはアプリでお子さまの到着確認や活動の様子を共有します。
安心・安全の体制が整っているからこそ、英語も遊びも思い切り楽しめる環境が実現しています。
英語学童説明会でわかる「放課後の新しい可能性」
「子どもが英語に馴染めるか不安」「どんな先生が教えているの?」
そんな疑問をお持ちの方には、ぜひ説明会・無料体験会にご参加ください。
説明会では、実際のレッスンやアクティビティを体験しながら、
お子さまがどのように英語に親しみ、楽しむのかを直接ご覧いただけます。
また、保護者向けにはカリキュラムの特徴や、他の民間学童との違い、入会の流れなどを丁寧にご説明いたします。
初めての方でも安心してご参加いただけます。
【開催情報】2026・2027年度入会希望者向け 英語学童説明会・体験会
-
開催時期:2025年11月15日(土) 13:30~15:30
-
会場:城南Kids After School 京急川崎駅前校
-
住所:川崎市川崎区駅前本町22-9 城南川崎ビル3階
-
電話番号:044-280-7636
※11月・12月の説明会は、参加者が多くなります。特に11月は、午後のみの開催となっております。ご興味がある方は、お早めにお申し込みください。
お申込みは、こちらのフォームからお願いします。
※お問合わせ内容に「11月15日(土) 説明会&体験会 参加希望」と記載ください。
各校舎(幸校・塚越校・矢向駅前校・京急川崎駅前校)でも、個別説明会・体験会を随時実施しております。
お申込みは公式サイトのフォームからお気軽にどうぞ。
川崎で英語力を育む学童保育なら、城南Kids After Schoolへ
「ただの預かりではなく、成長につながる放課後を過ごしてほしい」
その想いから生まれたのが、城南Kids After Schoolの英語学童保育です。
川崎という都市の中心で、子どもたちは世界とつながる第一歩を踏み出しています。
安心・安全、そして楽しく学べる放課後を、ぜひ一度体験してみてください。